むし歯予防について
- HOME
- むし歯予防について
歯科医院だからこそできる予防措置で、むし歯とさよならしましょう!
むし歯予防
歯科医院で行う予防歯科には、次のようなものがあります。

フッ素塗布
歯科医院専用で市販のものより濃度が高いフッ素を、綿球法、歯ブラシ法、トレー法からご年齢に合わせた方法で塗布します。 せっかくの作用が減少してしまうのを避けるため、塗布後、約30分は飲食やうがいをしないようにしてください。また、フッ素は飲み込んでも害になりものではありませんが、なるべくだ液は吐き出すようにしましょう。フッ素は年に2回から3回程度、定期的に塗布することをおすすめします。ただし、フッ素塗布をしていても、きちんと歯磨きしないと十分に予防することができません。お家での歯磨きも続けて頑張ってください。

シーラント
歯垢(プラーク)が除去されずに時間が経過すると、そこへカルシウム等の無機質が沈着して「歯石」になります。歯石は歯ブラシでは除去出来ません。歯周病を助長する要因となりますので、定期的(年に3回前後)な除去がおすすめです。

お口の衛生指導
お子さまのむし歯予防について、親御さまにお話しいたします。

歯磨き指導
上手な歯磨き方法を、お子さまにレクチャーします。また、親御さまには仕上げ磨きのこつをお知らせします。
※予防を目的とした処置は、保険適用されず自由診療扱いとなります。
※ご家庭でお使いいただけるフッ素用品の販売もしております。歯科医院で行う処置と組み合わせて、むし歯予防をしてはいかがでしょうか。
