医療法人社団 星桜会 さくら歯科クリニック平塚

診療案内 |平塚市宝町の歯医者・歯科|さくら歯科クリニック

ご予約・お問い合わせ 0463-20-5155

〒254-0034
神奈川県平塚市宝町4-14 ハネサム平塚1F2F

診療案内

予防歯科

歯科医院には歯が痛くなってから来る方が多く、治療でつらい思いをしたこともおありでしょう。しかし、歯の痛みや治療のつらさを避けるためにこそ、歯科医院をご利用ください。それは「予防歯科」と呼ばれる取り組みです。

皆さまが毎日行っていらっしゃる歯磨きも「予防」の一つですが、ご自分での歯磨きだけでは十分とは言えません。歯科医師や歯科衛生士によるケアと併せて取り組むことで、予防をより強化することができます。

当院に皆さまの予防をサポートさせていただければと思います。

虫歯予防

むし歯は細菌による感染症であり、お口を衛生的に保つことが予防に役立ちます。特にお子さまのむし歯については、お口の衛生管理や歯磨きの仕方について親御さまに詳しく伝授しますので、参考になさってください。歯磨きは、お子さまご本人へのレクチャーもいたします。

ほかに、歯科医院で行うむし歯予防の処置として、フッ素塗布とシーラントがあります。フッ素塗布は歯質を強化する処置で、医療用で市販の物より濃度の高いフッ素を、患者さまのご年齢に応じた方法で塗布します。また、シーラントは汚れが溜まりやすい奥歯の溝をレジン(プラスチック)で埋める処置です。

どちらも定期的に処置を受けていただくことで、効率的にむし歯の予防ができるようになります。

虫歯予防について

歯周病

歯周病もまた細菌による感染症で、進行すると歯茎ばかりか歯を支えている骨まで溶かしてしまいます。歯磨きのほか、生活習慣による免疫力が進行を左右するので、生活習慣病とも言えるでしょう。歯周病は予防により、進行や再発を食い止めることができます。

予防の方法は、ご自分での歯磨きのほか、生活習慣の見直しや糖尿病など内科的な基礎疾患の管理などがあります。ほかに、定期的に歯科医院に通い、歯磨きの方法についてアドバイスを受けたり、お口のクリーニングを受けたりすることもおすすめです。お口のクリーニングでは、硬くなって歯ブラシでは取れなくなった歯石を取り除きます。

定期通院は、年に3回を目安にご利用ください。

もっと見る 歯周病予防について

矯正歯科

矯正治療はお子さまのものというイメージがあるかもしれませんが、大人の方でも治療をすれば、より美しく、より健康的な口内環境に改善することができます。歯を移動させるメカニズムもお子さまと同じで、歯の隙間や出っ歯、受け口なども治療可能です。

矯正装置をつけると最初は違和感があるかと思いますが、お食事やスポーツに差し支えはありません。矯正器具の見た目が気になる方には、見えにくい矯正装置やマウスピースのご提案も可能です。

歯並びや噛み合わせが悪いと、お口の中を清潔に保つのが難しく、むし歯や歯周病になりやすい状態と言えます。歯並びに隙間があれば、隣の歯が倒れてくるなどの理由により、さらに歯並びが悪くなってしまうリスクもあります。

矯正治療は、これらの問題を予防することにもつながります。健康で美しいお口元のため、矯正を検討してみてはいかがでしょうか。

もっと見る 成人矯正(大人の矯正歯科) 矯正歯科の初診からメンテナンスまで 矯正治療Q&A 料金表 矯正歯科の装置

小児矯正

お子さまの矯正は早く始めるのが良いとは限らず、望ましいタイミングがあります。当院では、なるべく短い期間と少ない費用で改善できるようにご提案することを心がけています。気になることがありましたらお子さまをお連れになってご相談においでください。

お口を見せていただき、治療の必要がなさそうであればその旨をお知らせします。矯正をする場合は、上の歯と下の歯が4本ずつ生えた頃が目安です。

昔は矯正と言うと6歳頃からずっと装置をつけたままということがありましたが、今では1期と2期に治療を分けることによって装置をつけている期間を短縮できるようになりました。

お子さまのうちの矯正は成人してからするよりもご負担が軽くて済みますし、早くから美しい笑顔を手に入れることができます。お子さまの将来のため、歯並びの治療をぜひご検討いただければと思います。

もっと見る 矯正歯科の初診からメンテナンスまで 矯正治療Q&A 料金表 矯正歯科の装置

インプラント

インプラントとは、歯がない箇所に人工の歯根を入れて歯を作り、噛む機能を取り戻す治療です。ご自分の歯のようにしっかりと噛むことができ、見た目も自然なのでお口元を気にすることなくおしゃべりを楽しむことができます。

ブリッジと違って健康な歯を支えにするために削る必要もなく、入れ歯と違って異物感もありません。また、歯が1本なくなったところにインプラントを1本入れるだけでなく、失った箇所や本数に応じてさまざまな治療パターンが可能です。例えば、数本のインプラントを土台にして総入れ歯を入れれば、一般的な入れ歯よりもはるかに安定感が得られることでしょう。

もっと見る料金表